このエントリーをはてなブックマークに追加

 代行してもらうなら、こう使え!

スポンサードリンク

代行の仕事では、チケット並びや買い物代行など、誰がやっても結果が同じ、あるいは誰にでもできるような簡単な軽作業が多いことが特徴です。
このような作業では、やはり基本価格重視で便利屋を選ぶことになりますが、その他の便利屋選択ポイントとして「人柄」や「信頼性」があるでしょう。

代行業務の基本賞金は時間単価になりますが、難しいチケット取得では、たとえば前の席が取れたらプラスの成功報酬といった条件を提示しても良いでしょう。

なお料金については、誰でもできる作業だからといって劇的に安くなるわけではありません。
ひとつの依頼を引き受けたら別の依頼が引き受けられなくなりますので、簡単だからといって大幅に値引きできない部分があるでしょう。

たとえば夜9時から朝6時までの並び代行は、次の日の午前中の仕事が受けられなくなりますし、生活のリズムも崩れてしまいます。
なので、ただ立っているだけの仕事といっても便利屋側としても安くしずらいでしょう。

代行は自分の代わりにしてもらうことなので、それをしてもらうことで自分にどんな得があるか考えてから依頼しましょう。

  • 自分で出来ないことが出きる
  • 自分よりも早くできる
  • 自分よりも上手にできる
  • 自分がそれをしない代わりに、もっと別の有意義なことを自分ができる
  • やりたくないこと、不得手なこと、面倒なこと、嫌いなことがしてもらいる
これらのメリットが、代行料金と見合わせて価値があるかどうかがポイントです。

実は便利屋が得意としているのに、まだまだ認知度が低くあまり活用されていないように思えるのが、この「代行業務」です。
もともと便利屋とは代行業者ですが、どうもハウスクリーニングや片付け、引越しなど、家にまつわる業務が中心の様に思われがちですが、それ以外にも例えば

  • チケット取り
  • 会場確保
  • チラシまき
  • グッズ購入
  • ペット預かり
  • ペットの散歩
  • 話し相手
  • お年寄りのお世話
  • 安否確認
  • 身の上相談
  • 食事
  • デート
などなど、家事以外でも様々な代行業務をこなしています。

もちろん代行業務のほとんどがそれほど難しい内容ではありませんから、料金も時間制が一般的で分かりやすいのもメリットです。
特に遠方まで出向かなければならない用事には、便利屋の代行業務が非常に効果的です。

これまで、自分や会社でムリをして時間やお金を使ってこなしていた用事が見渡せばいくつかあるのではないでしょうか?
一度、上記の項目をチェックして費用対効果を見直して見てはいかがでしょうか。

もくじ

便利屋って何だ?
そもそも便利屋って?
便利屋のイメージとよくある誤解
便利屋はどんな仕事が出来るの?
便利屋が出来ない仕事
こんなときに便利屋に頼むと便利
便利屋のここが不安
本当に何でも出来るの?
サービス内容が分かりにくい
料金が分かりにくい
情報が少なすぎる
秘密やプライバシーは守ってくれるか?
いざ便利屋に頼むとすれば
良い便利屋の探し方
問合せの方法は?
見積りで失敗しないために
適正価格の判断基準
専門業者か便利屋か?
こんな便利屋の使い方が便利でお得
掃除・片付けなら、こう使え!
引越しならこう使え!
代行してもらうなら、こう使え!
遠方からの依頼は、こう使え!
修理を頼むなら、こう使え!
トラブルにならないために
便利屋との上手な付き合い方
おわりに

番外編:便利屋インタビュー

1.依頼者と便利屋の架け橋に
2.便利屋になった理由は「怖いもの見たさ」
3.便利屋が全部出来るわけはない
4.便利屋の仕事はどれも楽しい
5.本当は便利屋なんていらない
6.依頼者は一人暮らしの女性が多い
7.意外に少ない大工仕事
8.遠方から依頼して得する便利屋活用法
9.入り口よければ出口よし
10.一生付き合えるのが便利屋

このエントリーをはてなブックマークに追加