ゴミ屋敷の片付け依頼多くは、女性です。
「どうして?」
男性のゴミ屋敷の片付け依頼では、多くがひとり暮らしです。
ということは・・・
片づけられない男性の場合、家族や奥さんや彼女が片付けを手伝ってくれるのでしょうか!
でも女性の場合は・・・
家事は女性のするもの?片付けられて当たり前!どうして片付けられないの???
・・・なんて、理不尽ですよね。
誰だって得手不得手があります。
出来ないことや苦手なことをするときには、手伝って欲しいのに・・・。
片づけられない女性の方も、このままで良いとは思っていないでしょう。
きっといろいろな方法で、チャレンジしていることでしょう。
本を読んだり、相談会やセミナーに参加したり、中には、業者に何回も依頼している方も。。。
でも、片づけられない。
元に戻ってしまう。
そして・・・諦めてしまう。
片付けられないことで、自分を責めないでくださいね。
誰にだって、出来ないことのひとつやふたつはあるのです。
片付けられる人が片付ける最も有効な近道。それは、『ひとりで片付けないこと』です。
手伝ってくれる人を探してましょう。
「求めよ、さらば与へられん!」
(わたしはクリスチャンではありませんが・・・)
<聖書 マタイによる福音書7章7~11>
求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。あなたがたのだれが、パンを欲しがる自分の子供に、石を与えるだろうか。魚を欲しがるのに、蛇を与えるだろうか。このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を与えることを知っている。まして、あなたがたの天の父は、求める者に良い物をくださるにちがいない。