水や洗剤の節約になり、時短にもなる洗い方があります。食器は、正しい洗い方をしないと、汚れがきれいに落ちなかったり、破損したり、あるいは無駄に時間がかかったりする原因にもなってしまいます。効率よくこなすコツを覚えてストレスを軽減させましょう。

 食器洗いのルール

スポンサードリンク

食器は、正しい洗い方をしないと、汚れがきれいに落ちなかったり、破損したり、あるいは無駄に時間がかかったりする原因にもなりかねません。ぜひ、効率よくこなすコツを覚えておきましょう。

油汚れを拡げないために

食器洗いでまず気をつけたいのが、食事が終わって、食卓から食器を流しに運ぶときです。 油ものに使った食器を他の食器と重ねてしまうと、油汚れが他の食器にもついてしまいます。茶碗は茶碗だけ、皿は皿だけというように、種類別に重ねていくと、運びやすく、洗うのもラクになります。

まずは予洗い

流しでは、食器に残った食べ残しをいきなり水で流すのは考えものです。あらかじめゴミはゴミ受けに捨て、皿に残ったマヨネーズやソースは拭き取って、排水口に流さないようにします。ヘラや野菜くずを使って食器を拭うと便利です。 ギトギトの油汚れに直接スポンジを当てるのも、すぐにスポンジが油でベタベタになってしまうのでやめましょう。この場合は、スポンジを使う前に一度お湯で流して、柄つきブラシでざっと油を落としておけば、ほかの食器と一緒に洗うことができます。 反対に、油汚れの少ない食器は、ぬるま湯で洗うだけでも十分きれいになります。

洗う順番

無駄に洗剤を使わないためには、洗う順番も大切です。次の順番で洗うようにしましょう。

  1. 割れやすいガラス類
  2. 水につけておくと傷みやすい箸や木のお椀
  3. あらかじめ水をかけて汚れを浮かせておいたご飯茶碗や、油汚れのない食器
  4. 油汚れのついた食器

柑橘類の皮も有効

なお、洗剤を切らしたり、洗剤を使うのに抵抗があったりする場合には、夏みかんやはっさくなどの、皮の裏にある分厚く白い部分でこすっても、油汚れが落ちます。

ライフサポートの料金目安やサービス内容をもっと詳しく!
このエントリーをはてなブックマークに追加